Reflection
Shinoda Taro, Tomatsu Shomei, Jae-eun Choi, Shingo Francis
篠田太郎、東松照明、崔在銀、フランシス真悟
Wednesday, July 7 – Saturday, August 21, 2021
Tuesday-Saturday 12:00-19:00 (Closed on Mon, Sun, Public holidays)
INSTALLATION VIEW
PRESS RELEASE
世界的な新型コロナウィルス拡大によって都市や国境を越えた移動制限や、急激な経済活動の縮小などによって、大気汚染・水質汚濁などの環境問題は一時的にではありますが、目に見えるほどの改善を見せました。ウィルスもまた自然界の一部であり、歴史的にも感染症の大流行は社会構造に変化をもたらしています。本展覧会ではこのように密接に関わり合っている自然と人間社会をテーマに、ギャラリーアーティストによるグループ展を開催いたします。
篠田太郎の映像作品「Reflection」はスイスのバーゼルにあるスイスで最も古い動物園を撮影した作品です。連日動物園に足を運んだ篠田は動物園がまるで都市の模型のようだと思うようになります。そこには医療設備、食事を準備する場所、金属や木材の加工工房などが備わっており、動物は自由と引き換えに、食料と生活の安定が保証されています。一見静止画のように見えますが時間が確実に流れる抽象的な映像は、人間社会と文明の構造とそのあり方を再考させます。
東松照明の「プラスチックス」は砂浜に打ち上げられたプラスチックの漂流ゴミを撮影した作品です。プラスチックボトル、砂に埋もれた手袋やポリ袋などの戦後の環境汚染の残骸は、濡れた砂紋の上に緻密に構成され、黄昏の薄光の下撮影された作品は、ゴミがあたかも永遠の命を与えられた静物画のような荘厳さを放ちます。その構成は、1960年代の変貌しつつあった東京の路面に埋め込められた釘や鉄くずが宇宙的な深淵のように見える「アスファルト」を彷彿させ、海と陸、都市と文明、過去と未来、自然と人工物といったさまざまなインターフェイスを行き来する事象として存在します。
崔在銀の「No Borders Exist in Nature」は、時間と露光によって淵が焼けた古い図鑑の1ページに、黒鉛で描いた詩のドローイングです。時の堆積が刻み込まれている紙に、崔の活動の根底にある自然についての思索と共生、そして人間中心主義を反省する言葉が、細密に綴られています。また、古本の何も印刷されていないページを切り取りコラージュした作品「Paper Poem」の重なり合うページの繊細な色調とグラデーションに見られる構造主義的なコンポジションは、真上から見た都市における建物のようでもあります。
コロナ禍において都市間の移動が出来なくなったフランシスは、ロサンゼルスのスタジオで一日一点のドローイングを描く新シリーズ”Daily Drawing”の制作をはじめました。このシリーズは、毎日欠かさずメディテーションのように描くことを自分に課し、世界的なコロナ禍の状況に対するフランシスの応答を、ドローイングという身体的な行為で表現したものです。
篠田の「Reflection」はギャラリーでは初の展示となります。4人のアーティストがそれぞれの手法で自然や人間社会と向き合う作品をぜひご高覧ください。
篠田太郎
1964年東京生まれ。造園を学んだ後に作家活動を開始する。一貫して人間と自然の関わりを深く問う作品は、ドローイング、彫刻、ビデオ、インスタレーションと多岐にわたる。Martin-Gropius-Bau(ベルリン、2019年)、シャルジャビエンナーレ (2017年)、シドニービエンナーレ(2016年)、森美術館(東京、2010年)、など国内外の展覧会にも多数参加。国際的に高い評価を得ている。
東松 照明
1930年–2012年。戦後の日本を代表する写真家。愛知大学経済学部を卒業後上京し、岩波写真文庫でカメラスタッフを経て、フリーランスとなる。1950年代から数々の作品を発表し、近年の写真家に多大な影響を与えた。メトロポリタン美術館 (ニューヨーク1992年)、サンフランシスコ近代美術館(2004年)、東京都写真美術館(2007年)、名古屋市美術館(2011年)、シカゴ美術館(2013年)、Fundación MAPFRE Casa Garriga Nogués(バルセロナ、2018年)など国内外で多数の個展が開催されている。
崔在銀
Born in Seoul in 1953. In 1976, she moved to Tokyo where she studied ikebana in the Sogetsu style. From the 1980s onward, she has been producing artwork around the themes of life cycles and time. She has participated in various international art exhibitions such as the 1991 São Paolo Biennial, the 46th Venice Biennale in 1995 where she represented Japan, and the 2016 Venice Biennale of Architecture. From April 2019, Choi’s Dreaming of Earth Project is currently ongoing in the DMZ between North and South Korea.
フランシス真悟
1969年カリフォルニア州サンタモニカ生まれ。現在ロサンゼルスと横浜を拠点に活動。絵画における空間の広がりや精神性を探求し続けている。DIC 川村記念美術館(千葉、2012年)、市原湖畔美術館(千葉、2017年)、セゾン現代美術館(軽井沢、2018年)、マーティン美術館 (ウェーコ、テキサス、2019) 国内外の多数の個展、グループ展に参加。